Tweets at 2021-07-02


@funacosystem そういえば村上春樹「1973年のピンボール」でもゲーマーはモテてましたね in reply to funacosystem

@faruco10032 VRSJのドクトラルシンポジウムといい講演続きですね〜 忙しそう! https://t.co/pRCZay07zv in reply to faruco10032

家人のワクチン接種から12時間経過: 辛そうだけど頑張ろうとする →家事一切を引き受けて寝かせる 接種から24時間経過: 明らかにグロッキー →ゼリーと水と解熱剤飲ませて寝かせる 接種から36時間経過 →元気すぎて騒がしいので寝かせる

@funacosystem まあ最低限1名ぐらいはヤバいくらい好かれるって事ですからね…1973年のピンボールはおっさんなのに双子と寝てたり、若い頃はすごいフリッパーのプレイの最中に胸押し当てられるとかで読んでいて『プレイの邪魔に… https://t.co/n9hnwoE3uq in reply to funacosystem

@ObbHT 日本の弁護士ニュースでの見解出ました 故意の妨害とかダメですよ! 近所でロケット花火打ち込んだりする子供とかも注意してほしいやつです(ホントにありそう) https://t.co/HcbjV1SHyL in reply to ObbHT

なんだか自転車ロードレースの安全対策を見て、ToJの相模原ステージ(めっちゃ酔うやつ)2回見直したら、オリンピックの自転車競技が楽しみになってきたな…。 事故は起きるし、大事に至らないように医療スタッフや地元が一丸となって対策す… https://t.co/sWmmLIRsFT

長いスレッドですがこちらどうぞ https://t.co/z28FOQPluB in reply to o_ob

VR Studio Laboratoryの卒業生 Jose Luis Abreu さん(@Yumcans) Mexico Monterrey在住、ついに夢だったコンソールゲームタイトルのリリースを達成しました。Nintendo… https://t.co/08CXvoErYA

https://t.co/wye9nR9uEn なおProfessor Ishidaなる人物が出てきますが、私ではないそうです https://t.co/m7fgWyb6K9 in reply to o_ob

なおホセさんとそのお父さん(モンテレイ大学の教授)には大変仲良くさせていただいており、その時にいただいたテキーラのうち1本は開けずに眺めております。美しい瓶…。 いつかコロナが明けて次のテキーラに出会える時が来たら、開けますね。 https://t.co/bgDzVpP5Oh in reply to o_ob

って今見たら、栓があいてた…! いい香りだ…メキシコを思い出すね 今日はこれをショットグラスに注ぐことを楽しみに仕事を片付けていこうかな in reply to o_ob

Meet Niantic's Early Explorers – Rhizomatiks https://t.co/X9FYurMpor

コロナ明けのお祝いwaiting list 待列追加順 ・師匠のご退職祝い ・息子の卒業式、合格祝い ・親の誕生日他記念日 ・結婚記念日 ・同僚/卒業生の結婚出産結婚出産祝い これは専用サービス作ったら一発当てれる感じするな…(某R社的発想)

なお、発案者のひとり いしだのん さんとも関係ないそうです >お絵かきロジックは1988年に西尾徹也と いしだのん の二者が独自に発案した。同時期に別々に発表したため一時期論争を起こしたが、実際は殆ど同じ時期に別々に創案したとい… https://t.co/5PWWYb47BQ in reply to o_ob

おおっこれはもしかして 『 WONK – "EYES" 3DCG SPECIAL LIVE 』を #UE4 で作った話では…!? #CEDEC2021: ミュージシャンの熱量を伝える!ライブエンターテインメント開発事例 レギュ… https://t.co/2SHpKuEWWc

人類にはLEGOの分解者と構築者としての役割が与えられている感じだ いや…創造と破壊(あとお片付け)という本質と向き合えるいい機会だわ… https://t.co/Yt8qHg54DD

今日のお昼は流水麺 Lunch break from Japan – Soba Rapide #DrHakase配信中 #REALITY https://t.co/iXkbAH1w7g

AR2835: Islands in the Photosphere via NASA https://t.co/YysKj6A3nk https://t.co/70EQlJs7O5

WONK – “EYES” SPECIAL 3DCG LIVE MAKING INTERVIEW https://t.co/w7czUV02MW in reply to o_ob

RT @Pinakano: abnormalize – 凛として時雨 ( Cover ) / VESPERBELL ヨミ https://t.co/jwlsEYm2iK @YouTubeより

Google Driveでcollabを使えば、今まで積み上げてきたファイルを一瞬で消すこともできるって知ってました? さっき学びました rm -rf 的なやつ

@yahagi_day いつか「ベイクに向いてないアセット」を晒し上げする会でもやりたいですね・・・ in reply to yahagi_day

ちなみに %%bash で rm したファイルも、GoogleDrive上ではゴミ箱に移動されています。 右クリックして復元することができます。 間違えて「完全に消去」しないようにね! in reply to o_ob

弊ラボ、仮に150億円で他社に譲渡されても 価値が認められたということ以外に利がない

なんだか一周回っていい視点だな… ・たくさんの人数を描くのが大変 ・マルチプレイヤーの処理が大変 ・「HMD/主観視点ならでは」を言われる呪い ・主観視点で爽快感を表現できるFX職人がいない ・爽快感は画面レイアウト依存性が強い… https://t.co/mKZHbGrnVb

Github Copilot、実際に使えてないのにデマプログラミングの例が上がってきて大喜利と化しているの、 人類に残された作業はエンタメしかないことの証明では…。

おおかみこどもの雨と雪は すっごい好きなんだけど 今日は(制作の仕事が終わっていないので) 感情を持っていかれたくないのでパスします

管理者ならゴミ箱から復活もできるっぽい (契約しているプランによってですが) https://t.co/3k8LlCR8kR そういや管理者は削除ユーザのファイルとかも引き継げるしな… in reply to o_ob

まるでGithubとCIを組むように Premiereと動画制作ポストプロセスを組み上げた さて晩御飯休憩とるか…

細田守監督 SUPERFLAT MONOGRAM(2003) を観てデジモンみやOzみを感じている サマーウォーズは家族 雨と雪は獣人と兄弟愛 未来のミライは時かけ+家族 家族 兄弟愛 サイバースペース タイムトラベラー 獣人… https://t.co/qifLHL4Z0R

雨と雪のお父さんの免許証 本籍が空白なのリアリズムよね

”サマーウォーズ“と“雨と雪”は日本の古民家を直角に撮るレイアウトが特徴的 “未来のミライ“はデザイナー建築の四角い家をホームビデオで撮って「自然な家族の画」を研究している 窓の向こうに人物を置いて望遠トリミングして空間を表現しつ… https://t.co/bzpVzek6ZA

体育館のシーンでも扉を前景と背景の境界にしてレイヤーを切っている 廊下のシーンは秀逸 鏡で前景/背景を分けつつ 鏡の汚れを重ねる事で 「大人になりたい」 「俺も」 の自分自身を見つめる2人を印象深く描いている in reply to o_ob

@tokoik え…社会的損失では… in reply to tokoik

竜とそばかすの姫 キャラクターフル3Dなのか Blender?

実際、この免許証がこの映画のリアリズムを考える上で超重要アイテム。 国分寺は大学があった地域、富山県発行なのは細田監督の出身だったりで お父さんの名前はおそらく偽名 「おおかみこども」が設定上の正式名称で、本籍は謎。 しかし有… https://t.co/GLVulex5Wz in reply to o_ob

平成22年に有効期限切れるお父さんの子供が12年、花に育てられたとすると、この映画の舞台はいつなんだろ?って考えてしまう。 ちなみに映画公開は平成24年。雪の中学入学が起点だとすれば平成12年ごろ生まれ。 平成22年の免許証(有… https://t.co/P3XGfWU8aQ in reply to o_ob